最近の出来事 ちょっと一息
図面・見積もり
(2009.04.07)
庭造りは、工事の前に図面を作成し、それを基に見積書を作成して、お施主様に提案させて頂きます。図面を描く作業は、いろいろと想像を膨らませわくわくしてきますが・・・見積もりは、苦手です。最近構造物をよく造らせて頂く機会が多く、その構造・材料・寸法によって木の厚み・太さなどを図面を描いて1つ1つ確認しながら出していきます。お施主様に提出するころには、何枚もの資料になってしまいます。柱1つの太さで庭の不陰気は、ゴツくなったり、シャープに見えたりと変わっていきます。その1つ1つをじっくり考えさせて貰います。
見積もり・提案、遅くなって申し訳ございませんが、がんばってやっていますので、もう少々おまち下さい・・・
少しずつ・・・
(2009.03.07)
去年の暮れより石積み工事が続き、久しぶりの庭工事です。
通り沿いに面したお家で、目隠しがほしい、その後に庭をとの依頼でした。木を植える?カーポートにつくサイドパネルを既製品にする?・ブロックの上にラティスをつける?庭はウッドデッキ?テラスに花壇?苔にする?などいろいろ相談しました。
今の考えで一度に全てを変化させなくてもいいのでは?少しづつ、大切なところをしっかりと先のことを考えて造る。1つ出来るとまた、感覚が変化する。
庭を大いに楽しみましょう。
深岩石
(2008.07.27)
4月の写真ですが・・・深岩石を取っている山です。1尺ずつ切り下げて、下まで行ったら 奥の上の段へと切っていきます。凄い光景でした。
光る泥団子
(2007.08.26)
自分の勉強と子供の夏休みの宿題をかねて、光る泥団子を作ってみました。
日本の左官技術って素晴らしい!
竹
(2007.07.11)
11月 口切りの茶事が行われます。
一足早く 茶家では、正月を迎えます。
暮れの手入れと重なり、竹のトユを交換 垣根の差し替え 掃除など庭師も忙しくなります。